この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

手作り 裃。

2012年07月10日




息子の誕生日に。


吹奏楽部は夏の定期音楽会で劇をするらしく

男子唯一の息子は「悪代官」役 ぷっ!


お母さん裃作れる?に 

そりゃ作った事も実物見たこともないけど・・

出来ないことは無かろう・・と 受けちまい。


誕生日のプレゼント!にしようと がんばりました!


金色のサテンがあったので


なかなか 悪代官っぽくなったのでは??

自画自賛!!

劇が楽しみ♪
  


Posted by hal at 09:34Comments(0)ハンドメイド

ステテコ風パンツ

2012年06月21日



ユニクロさんのステテコ風パンツを息子の為に購入

ステテコってパンツ(下着)???って疑問が。

前の開き部分は まるっきし下着。

息子としばし悩む・・。

TVでやってたらしいけど・・上のパンツとしてらしいです。

ためしで下着としてはいてみた息子の感想

「ふりぃ~~やぁ~~!!」

です。

はき心地もよいってことで

ユニクロさんの寸法を元に

先日の楽天の売り出しで買った生地2mで304円!で作りました。


なかなか簡単だったので

Lサイズのチュー太のも




ダブルガーゼでこれも2m304円!

息子のは綿麻チェック。

ユニクロさんのはポケットが無かったので




上に貼り付けタイプ。

生地が薄いときはこのタイプが形が崩れないのでお進め。

次は私のチュニックをつくるぞぉ!!
  


Posted by hal at 08:43Comments(0)ハンドメイド

手作り バッグ。

2012年06月18日



末娘が 先日よりピアノ教室へ通い始めまして。

ゆとりはない我が家ですが、お姉ちゃんだけピアノ習うってのは


やっぱ親として無理してでも・・・ってことで

レッスン用のバックをば。


先日の楽天の売り出しについポチっと・・

迷彩柄でなんか作っててリクエストに

迷彩の布だけ買うのも送料が・・ってとこに

売り出しなもんで やたらめったら生地買いあさってしまいました・・

まだまだいっぱいあるっていうのに・・ねぇ。


息子にも ステテコ風パンツを作りましたよぉ~

でも 先のバック息子曰く

「おばさんくさい・・」

えぇっ!  かわいい~やん!!

「それが わからんのは すでにおばさんってこと・・」

かわいい・・よね・・。
  


Posted by hal at 09:42Comments(0)ハンドメイド

ラベンダーの飾り。

2012年06月02日



ラベンダーの飾り。

チュー太のお友達からの頂き物のラベンダー。

木製の丸棒に穴を開けて飾ってみました。

さわやかな香り~~♪

部屋や車の飾りにどうでしょ。


って

桜祭りに出したけど・・

全く 売れず・・。

どこが 駄目なんかなぁ??
  


Posted by hal at 14:11Comments(0)ハンドメイド

手作り 忍者服。

2012年05月30日



ハートちゃんを忍者にぃ~~!!

って 娘に。

最近はなかなか手作りできないからせめて人形の服で勘弁。

この被り物が大変 耳があるし

てきとーに四角に切って張り合わせて

ハートちゃん 思った以上に目が離れてる・・。

今年のハロウィンは忍者の格好だと もう決めてます。

出来るか???
  


Posted by hal at 10:03Comments(0)ハンドメイド

銀魂 神楽ちゃん♪のつもり・・

2011年12月10日



神楽大好き 末娘。

物真似がめちゃ似てるぅ~んですなぁ娘。

性格も行動も 神楽に似てるような・・・

そんな末娘から

神楽の服を作ってぇ~!と

随分前からねだられてましたが

パジャマって事で作ってみました。

数年前に某コンビニでもらったフリースのひざ仕掛け

5枚使って出来上がり♪

丈も長めであったかく~

「神楽のスカートみたい♪

今度は 黒のパンツ作ってぇ~」

次は お姉ちゃんに作ってあげないとねっ!

  


Posted by hal at 21:25Comments(0)ハンドメイド

塩江もみじ祭り 木工体験♪

2011年11月09日



塩江もみじ祭りってのが

11月13・19・20日と開催されまして・・

今年初 木工おやじことチュー太が木工体験を出店いたします。

時計の真ん中は 桧の間伐材の丸太

数字板は月桂樹の枝の輪切り

そこに 木の実や葉っぱ 




桧を切り抜いた もみじやいちょう

で 世界にたった1つのぉ~♪

時計を作ってみませんか?ってなかんじで





写真たてもいかがでしょう♪

塩江道の駅の奥 行基の湯の横

塩江町自然休養村センター前広場にて!
  


Posted by hal at 20:00Comments(0)ハンドメイド

ハロウィンの帽子。

2011年10月14日



ハロウィンが近づいてきた・。

ピアノの発表会の服を着回し

魔女の帽子だけは手作り・・

でけた・・。


息子には何を・??。

別にどこかに行くわけでもないのに

なぜ 毎年 こんなに 一生懸命なの??私。

って

結構 楽しいですなっ♪

ハートちゃんにも 吸血鬼っぽい コートをば。
  


Posted by hal at 15:57Comments(0)ハンドメイド

手作り らくちんパンツ♪

2011年06月21日



ひさしぶりぃ~に

我がの パンツを縫ってみました

娘たちに見つからないようぉ~に

見つかったら そりゃ うるさい

「おかぁさんだけずるぅ~~い!!」とな。

2年前に買ってた 麻の黒

チュニックにするかパンツにするか・・・

迷ったのだけど 

らくちぃ~~んな パンツがほしかったのです。

すててこのパンツが・・・

もうちょっとスリムでも良かったけど

麻だし 透けるし・縮むし ワイドなパンツとなりました。

ポケットもがんばって付けましたし

後ろは



右のみポケット 

左ポケットって 全然使わないし。

だんだん 楽なほぉ~に 楽なほぉ~に

流れていく自分・・・。
  


Posted by hal at 09:23Comments(0)ハンドメイド

手作りウエディングドレス

2011年06月12日



ハートちゃんのウエディングドレス♪

昨日から 縫製ずいてます。

ほたる祭りに行くのに 丁度いいバックがないと長女

どれがいい?って家にある生地を選ばせ

バック作り。

裏地もつけて




気に入ったみたいで

今日も一日つけてました。


今日は

息子のそろばんケースを作って

そしたら

ハートちゃんのリュックを作ってくれとな。

ハートちゃんは散歩に時々出かけるらしい・・




娘2人で生地選び

夏だから ひまわり にしようって

縫い終わったら

ハートちゃんのドレスを作ってと生地選び

自分たちで 耳飾りをつくって 出来上がり♪

かわいい花嫁さんになりました♪
  


Posted by hal at 20:37Comments(0)ハンドメイド

手作り 引き出し♪

2011年06月03日



簡単な作りの引き出し。

不織布で出来てるので

何年も使ってると・・・




こうなりますXXXX

何年も使うものではないのでしょう・・。



生地で作りました。

中は厚紙が入ってます。

簡単 簡単って作り始めたはいいけど・・

中に 厚紙が入ったとたん

縫えないぃ~~

横の壁が厚紙2枚になって折りたためるようになってますが

配送用に小さくなるだけではありません

ミシンで縫う時にも小さく折りたためるのは すごい事!!

縫製は段取りが命。

縫製仕様書ってのがあります。

これは難しい~~のです。

三段の引き出しがあって 今回は一段のみ

次はもうちょっと ない知恵搾り出します~~XXX
  


Posted by hal at 20:47Comments(0)ハンドメイド

間伐材のコースター♪

2011年06月02日



木工オヤジと化したチュー太さん

前々から 桧の間伐材でコースターを作ってくれと言っておりましたが

やっとこ 作ってくれやした。

木の葉のコースター。





娘が大好き 四葉のクローバー ハートもかわゆい♪

そのまんま 輪切りでもいい感じ♪
  


Posted by hal at 19:54Comments(0)ハンドメイド

特注 ゴム鉄砲!

2011年05月25日



工作大好き 長男。

末娘から

「おにいちゃ~ん 私のゴム鉄砲もつくってぇ~」

の声に どんな形がいいか?リサーチしまして

その上 小さい娘のために持ち手(グリップかな?)も小さくしてあげて

結構 やさしいお兄ちゃんなのです。(扱われ方は・・???)

末娘もとっても気に入ってます。





お兄ちゃん 嬉しそう~

誰かのために 作るって 楽しいよねぇ♪

こちらも 作るの大好きおやじ。

チュー太さん 木工おやじになっちゃいました。

ガズー村 山田工芸 ただいま制作中 ←クリックしてちょ!
  


Posted by hal at 10:13Comments(0)ハンドメイド

My箸袋 作り方。

2011年05月16日



娘が 大変お世話になった

小学校の先生、今年は移動になっちゃいましたが・(涙)・・。

結構近くの学校にいらっしゃる。

中学校がマイ箸になったので 簡単なMy箸袋の作り方を

って

では、では、、

えっへん!





30~35cmの直角三角形の表、裏用の生地

中表に重ねて 2枚一緒に裁断すると楽。

ちなみに 私 裁ちばさみの じょき じょきって音大好き♪




箸袋をくるくる巻く 紐を用意

箸ケースを入れる場合 18センチ位 箸のみの場合はもう少し短くても

長いめにして 出来上がってから 長さを調節して

直角の場所に 紐をセット






白線をミシン縫い 7ミリほどの縫い代の方が裏返した時きれい。

初めに 紐だけを返し縫しておき 縫うと縫いやすく 紐も丈夫に縫い付けられます。






右の端を8センチほど谷折り 

ここが 箸を入れる部分






ひっくり返す部分 5cmほど残し 下の白い線をミシン縫い







表返しした時もこもこしないように、左の鋭角の縫い代をカット 

表にひっくり返します。

紐を えいやぁ~って 引っ張ると簡単に出てきます。

鋭角の部分は 箸などで 裏からつつくときれいにでます。






アイロンをかけて 開いている部分を手縫い。

紐の先に ビーズなどをつけて 出来上がり♪


裏地がつくのぉ~xxxxって思いますが、

端を三つ折りしてミシン縫いより 簡単できれい!




Sせんせぇ~~

わかりましたかぁ~


がんばって 作ってみてください♪
  


Posted by hal at 09:50Comments(0)ハンドメイド

ハートちゃんとお散歩。

2011年02月22日



帰宅後

末娘が言います。

「ハートちゃんに紐むすんでぇ~」

「何をするん??」

「散歩させるん」

ってことは リードやね。

お腹に紐を結べと

なんか 苦しそう・・

かわいいチロリアンテープがあったので

8の字でボタンでとめて腕を通すリードをつくってあげました。




保育所の帽子も取らないで

ハートちゃんと散歩・・・??

紐ぐるぐる 回してるぅ~~!!

どっちにしても

苦しそうな ハートちゃんでした!
  


Posted by hal at 08:48Comments(0)ハンドメイド

ちいちゃい ベッド。

2011年01月31日



末娘のハートちゃん熱 どんどん上昇!

続きまして

ベッドがほしい

とな。

それは

チュー太でしょ。と。

「お父さ~~ん ハートちゃんのベッドつくってぇ~」

ハートの型抜きのベッドを注文。

最近 木工やってますチュー太さん

練習がてら 作ってくれました。

こうなると

今度は


布団。となりますわなぁ~

下が白。上がピンク。で。ふわふわ。

がリクエスト。

フリースのピンクがあったはず・・

でも 見つからない。

柄付きだけど まぁピンクっしょ。

「枕も!」

ほいほい!




末娘はハートちゃんのママだと思ってたのに・・

お姉さんなんだと。

って 事は

私が まま~~???


昨日は ベッドに入ったハートちゃんと一緒に眠った 末娘。。

ハートちゃん 待ってるよぉ~~!!
  


Posted by hal at 11:52Comments(0)ハンドメイド

鬼。

2011年01月30日



この 後姿・・。

何にみえるかぁ~?


末娘からのリクエスト。

ハートちゃんを鬼にしてぇ~~

より

ゆび編みで ぼうしを作り

つのを縫いつけました。

どうでしょ

おしりには「ハート」の刺繍。

ちなみに

正面は・・





こんなかんじぃ~~


お昼は 息子の宿題で

バランスのとれた食事。




畑のかぶ・白ねぎと人参 ソーセージ

初物の菜花の菜の花のスープ。

黄身が二つの目玉焼き。

さつまいものサラダ。

今日の寒さちゃ~~!

畑の土が凍ってました。

野菜はもちろん 冷凍。。。

1時間以上かかっての食事の支度でした。

息子は

今は最後の仕事

洗い物にかかっています。。

お疲れさん!
  


Posted by hal at 13:11Comments(0)ハンドメイド

ゆび編み。

2011年01月23日



先日より

手芸づいてまして

ハートちゃんのかばんを作るだとか・・

針は私が ちと面倒・・・。




香川図書館で借りてまいりました。

「ゆび編み」

100均で毛糸を購入。

帰って もくもくと編み続け・・・。




末娘もちいちゃい手で 頑張ってます。

この時 判明しました。

末娘が 油手だと・・・。

なぜか 汗びっしょり。

お兄ちゃんがいいますに

「そういやぁ 〇〇の使ったコントローラーぬれとった。」



お姉ちゃん 毛糸1玉編みきって

ぐるぐると縫い合わせ

妹の帽子  完成!!

末娘は 

もちろん

ハートちゃんのマフラー



とっても かわいく出来ました!
  


Posted by hal at 13:34Comments(0)ハンドメイド

箸袋つき水筒袋。

2011年01月20日



小学校で 自分のお箸を持っていく・

と 決まり何ヶ月たつでしょう・・・



毎日 毎日

「お箸 だしよぉ~~!!」

叫んでも 叫んでも

出てきません。

学校に 忘れるか・・ランドセルに入ったまんま・・

どうすりゃ

忘れない????

考えまして・・



そやっ!

水筒は毎日 出してくれる。

水筒袋にくっつければ・・



今日 くっつけました

箸袋付き水筒袋。

どや!!

これで 忘れんやろ!



ハートちゃんにも

娘よりリクエスト。

赤ちゃんの帽子。




長女がいいますに

「畑のおばさんみたい・・」

げっ!

痛いとこを・・。

でも

保育所から帰った末娘


「かわいぃ~~!!!」

大喜びでした!

よかった よかった。
  


Posted by hal at 20:22Comments(0)ハンドメイド

ぼうし。

2011年01月18日



今日 帰りましたら

「ハートちゃんの 帽子縫うてぇ~」

やって。

じゃ 絵をかいてぇ~

って

てっぺんに ハートを付けた帽子。

ピンクっていってましたが、

生地がない。

オレンジで我慢

食事後 

ちっく ちっくと縫いました。

耳を出して これでよしっ!!



自分では 満足

あれ??

只今

ハートちゃんの母が

「耳 出さんでええ~」

やって

ほい ほい

明日 ぬっときます!

今日は 

保育所に写真を見に行きました。

塩江保育所では、先生が写真を撮ってくださいまして

数ヶ月に一度 張り出し 注文します。

お迎えが嬉しい娘。

保育所で頑張ってる一輪車を見せてくれました。




一瞬だけ 手が放せます。

この 5月には 上西小学生として

運動会で 一輪車乗ってるんだね~~。。。。
  


Posted by hal at 20:33Comments(0)ハンドメイド

〇〇〇の王様の椅子。

2010年11月23日



間伐材の桧で

チュー太さん

次はこんなものを・・・

なにさま・・??
  


Posted by hal at 10:25Comments(0)ハンドメイド

桧の間伐材でベンチ。

2010年11月06日



チュー太 今度はベンチ製作。

狭い部屋。

お客さんの時 

テーブルに椅子が並ばなくて困っておりました。

ベンチを作ってくれ

と注文。

数日かかってできましたのがこれ。

塗装はなし。

いい感じの肌触りで 座布団もすべらない

うん。

初めてにしちゃ これもいいんでないかい!?
  


Posted by hal at 17:03Comments(0)ハンドメイド

手作り 水筒袋。

2010年11月05日



水筒の袋が あんまりにも・・・。

ごめんよぉ~~

ほんまは ずぅ~~と 前から気になってたんやけど・・。

初めから 新品ではなかったし、

その上 毎日持って行くもの

そりゃ そりゃ ぼろぼろになるわな。


エコバック。

使いもしないのに 山のようにあります。

それをちょきちょき 

かわいい絵の部分だけを 切り取りまして



こんな感じ。

この生地で、末娘の手袋を縫ったこともあります。

雪遊びの時用の 

ちいちゃい防水の手袋ってあんまりないのです。

さてさて この袋は 何年もつかいな?
  


Posted by hal at 09:08Comments(0)ハンドメイド

桧の間伐材。

2010年11月02日



山 です。

見る限り 木が生えております。

最近は木の値段が下がり 

売るに売れない木が沢山あります。

手入れには お金や人力がいりますが

それだけの対価では 木は売れません。

哀しい・・・。

間伐材、これも 

運ぶ手間賃など考えるとその場に放置って事になります。

幸運にも 間伐材が家にわんさかありますもので

チュー太にお願いしまして

タオル掛けを作ってもらいました。

初めてにしちゃ なかなかの出来!(ほめ過ぎか??)

次は ベンチを作ってもらう予定。

がんばってちょ!


うぅ~~・・

今日も ちゃっむいよぉ~~
  


Posted by hal at 10:40Comments(0)ハンドメイド

りかちゃんの服。

2010年10月05日



朝晩 こちらは 結構寒くなってきましたが

咲く時期を逃した 彼岸花は

まだまだ 咲きほこっております。

つぼみもまだまだ沢山で、

そうそう、

彼岸花の芽を アスパラと間違えた人がいるそうな・・・。


去年の今頃、

わたしゃ

娘の初めてのピアノの発表会の衣装を作っておりました・・・。

今年は・・・・

ごめんのぉ~~




りかちゃんの服を作ってあげました。





今年は これで かんべんのぉ~~。
  


Posted by hal at 20:25Comments(0)ハンドメイド

作り直し。

2010年08月09日



また、また

着なくなった・・

私のスカートをばっ!

上の方にゴムを入れまして

娘のワンピースに。

末娘のは

ベビードレスのケープを使ってのワンピース。

気分だけは~~

リゾートっ!!

  


Posted by hal at 09:34Comments(0)ハンドメイド