この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

夏休み 終わりました。

2010年08月31日



昨日で

どうにか こうにか

宿題 終わらせた 2人。

今日は 好き勝手ぇ~~!!

息子は

一日中 ゴム鉄砲作り。

なんと

12連発 出来る予定・・・

あくまで予定・・・

4発セットすると、重くてトリガーが動かないって・・。

明日、学校から帰ったら また作るって・・

その 勤勉さ。夏休み最初からあれば・・・

さぞかし すんごい ゴム鉄砲ができたことでしょう・・・。

でも

まあ


最後は 電動糸鋸まで使えるようになりました。

よお がんばりました。



私は

少々前から始まった 愛犬ジャックの小屋作り。

間伐材の丸太を 斧で割ったり・・。

今日は 設置場所の草刈

犬小屋 仕上げ。

と 大忙し。

事情により

家の横に 居りましたジャック。

定位置に帰りました。

寂しがりのジャック。

少々 哀しそうですが

ロープを張り、その間を行き来できるようにいたしました。

不細工な犬小屋。

北の国からの五郎さんが出てきそうな・・小屋。

これが

限界です。

すまんのぉ ジャック。。

我慢してやぁ・・。
  


Posted by hal at 20:39Comments(0)家族

大切な友。

2010年08月29日



なっつかしぃ~~ 写真。

小学校1年生の夏休み。

教育実習の大学生のお姉さんがきて

色んな 遊びをしたような・・・??

うぅ~ん 定かではないなぁ。

多分 ねっ。

私の横に座ってるのが(って誰も私がわからないだろうけど・・)

長年の 大切な友。

昨日は

彼女の誕生日!

ブルーベリーやジャムや野菜・・実家からの便りの様。

プレゼント代わりに送りました。

夜。

電話くれまして

久しぶりに声聞きました。

小学校時代から 変わらぬ声(んな訳ないか・・)

しゃべり方(んな訳ないか・・・)

一瞬でタイムスリップ~~なんですなぁ。

いやぁ

嬉しかったなっ。




昨日は温泉祭りで

花火が上がりまして

山の上の 車一台の花火スポットがあるのですが・・

先 こされちゃいました それも軽トラ。。。

見られるとこ探して 池一周。

チュー太 

ダムの上に祠があること思い出しました。

とぉ~~~~い 記憶。

家族みんなで こわごわ登りました。

おぉ~~ 見える!

木の葉の間から・・・

来年は あの木を切っちゃおう!

なんて 恐いこといいながら・・・

まあ なかなか

楽しい 夜でした。

かえってから

ハイビジョンで七曲の花火大会をゆぅ~~くり観賞。



息子の 牛乳パック零戦 完成!!


  


Posted by hal at 13:14Comments(0)家族

そう・・・まだまだ、宿題。

2010年08月27日



毎年 毎年。

なぜか

牛乳パックの工作。

去年は バットマンの車を作りたいって

そりゃ そりゃ でっかい車を作りました。

今年も 息子

「牛乳パックで、作りますっ!!」

って 先生に言った手前

何が 何でもつくらせにゃ~~。

言うことだけは でっかくて

大和を作るだの なんだのって

無理だと 自分でわかったようで

零戦と なりました。

羽は 何枚も重ね

胴体は 円柱をたくさん重ね 形にし

その上にパックをまた重ね・・・。

「お母さん これ 賞とるでぇ!」

って

たしか 去年も聞いたぞ そのせりふ。

まあ 

どうにか 終わりそうな 工作。

しかし

まだ

自由研究が残ってるんですなぁ~ これが・・・。


半日 出勤の今日

お昼前に帰りましたら

子供たち 走り回っております。

愛犬 ジャック 逃亡~!だと!!

近所の畑に居りました。

しゅん って 帰ってきたジャック

ご主人様がとってもこわい・・。



かわいそうなので

今日は

ジャック シャンプーしてあげました。

気持ち良さそう~~~。。
  


Posted by hal at 20:42Comments(0)家族

夏休み・・まだ・・宿題・・。

2010年08月26日



今頃・・・

まだまだ・・・

のこってるんですなぁ~~!!!

宿題!!20日の登校日にだすんやろぉ~!!

って

叫んでも

終わってないものは しかたない・・・。


「お母さん サラダ作らないかん・・手伝ってぇ~~」

と きたもんだ・・・。

朝から みっちり 2時間・・・。

サラダに 2時間・・・。

うぅぅ~~~・・・・。

ポテトサラダ に いたしまして

ポテト きゅうり プチトマト 

玉ねぎのピクルス ぜぇ~んぶ 自家製!ちと 自慢。。

魚肉ソーセージに半熟たまご(5分茹で。次回は3分茹でにするそうです。)

本人曰く なかなかの出来。

だぁ~~い 満足だそう。



ジャガイモ、ピーラーで剥いて

きゅうり、ピクルス 薄切り

今まで、何度もおしえたのですが・・・

これは やはり 産まれもったものがあるのだと・・・

私は 思うのです。

料理とは、段取り。

これが組み立てられないと・・。

息子ぉ~~!!!

ガンバって くれいぃ~~!!

 

結構 美味しかったっす!

宿題

まだまだ

残っております・・・・。
  


Posted by hal at 20:38Comments(0)家族

でか かぼちゃ。

2010年08月25日



今年は かぼちゃが ヒットぉ~~!!

おじさん頼みでは ありますが、

棚を作ってもらいまして

かぼちゃが棚から ひょうたんのように ぶら下がっております。

かぼちゃ・・ 地面についてますと

虫が入ってきまして かぼちゃ切る時・・・

大変 勇気がいります・・・。

中から うにょうにょって・・・。

今年 一番の大きさのかぼちゃ!!

美味しいかな??


今日は 夕立。

やっと 降ってくれました。

今年は なんせ 変です。

こちらが降って 下が降らないってのが普通。

でも 下が降ってるのに こちらが降りません・・(泣・・・)


降ってくれると 少々涼しくなります。

秋・・・

早く来いぃ~~!!

あさがおの種

ちぃ~~とづつ 秋 きとるんかいなぁ・・


  


Posted by hal at 19:10Comments(0)自然

この夏最後の・・・。

2010年08月22日



お家キャンプっ~~!

土日と休みになりましたので

BQがしたぁ~~いっ!!

って

お肉ちょびっと 野菜たっぷり!!

の ばーべきゅ~~!!

テントも子供たちだけで組み立てることが出来るようになり

これで 何があっても大丈夫!うんうん!



今日は



朝から

上西小学校

草取り & 鯉の池の掃除



汗だくで みんな頑張りました。

今年は おばあちゃん2名も参加

あぁ~~

ありがたい ありがたい・・。

感謝。感謝。

その後も子供は元気



高一輪車ならぬ高竹馬。

夏休みももうちょい。

最後の踏ん張りみせたってやぁ~~!!


  


Posted by hal at 15:51Comments(0)家族

夏休みの宿題。

2010年08月18日



今日は仕事がお休み。

連合自治会の溜まった事務をしなくっちゃ~~・・・。

と 思いながら・・・。

朝の野菜収穫、子供の支度・・・

終了後。

ついつい・・

眠ってしまいました・・。

午後から・・

いかなくっちゃ!!行かなくっちゃ!!!

って 思いながら・・・

進まぬ 夏休みの宿題

我慢ならず

手伝いました!!



娘。

貯金箱

夏の思い出 いっぱいつめました!

海で拾った 貝殻 流木

みんなで見た 海がめの赤ちゃん、流星群、くらげ、魚

楽しかった 思い出。




息子。

牛乳パックでの作品。

大和・・の予定でしたが。

零戦に変更。

大和は ちとえらい・・。

羽の部分を今日は仕上げ・・

って

まにあうんかいっ!!

  


Posted by hal at 20:41Comments(0)家族

夏休みの思い出。

2010年08月17日



帰ってきました。

やっぱり 古里ちゃぁ~~いいもんです。

近くの海岸で (松原と申します。)海がめの放流があると聞き

出かけました。

多分 100匹位かなぁ~。

みんなで海岸に向かい 放流。



結構な人が集まりました。



ちいちゃな かめさん

頑張ってます。



多分 この中に 5匹のかめさん

見えるかいなぁ・・。

転がりながら

波に戻されながら

懸命に海に向かって進んで行きます。

ぎゃんばれぇ~!!かめさぁ~~ん!!!

なかなか 海に帰れないかめさんは・・

おじさんに 

海に向かって放り投げられておりました・・・。

あんなこと



こんなこと







実家にて お家キャンプ

流星群が見える日。

子供たちは よる遅くまで

ほぉ~~んま

ぎゃぁ~ぎゃぁ~

起きてまして

流れ星 たくさん 見ました!

来年も いい夏休みが過ごせますように。

  


Posted by hal at 18:46Comments(0)家族

作り直し。

2010年08月09日



また、また

着なくなった・・

私のスカートをばっ!

上の方にゴムを入れまして

娘のワンピースに。

末娘のは

ベビードレスのケープを使ってのワンピース。

気分だけは~~

リゾートっ!!

  


Posted by hal at 09:34Comments(0)ハンドメイド

塩江保育所 プール参観。

2010年08月06日



あっづ~~い 今日。

塩江保育所 プール参観へと出向きました。

毎年、毎年 なんでこうもあついんだぁ~~

何年通ったでしょう・・??

でも、

今年で最後。



娘も元気に飛び込んでます!

今年は全員が泳げるようになったぞう組さん。

来年はみんな 小学校のプールで泳いでるんだねぇ。



小学校も保育所も

プール終了。

まだまだ 暑そうやけど

頑張れっ!!  


わたしも・・・。
  


Posted by hal at 19:14Comments(0)家族

「Xウイング対タイファイター」

2010年08月05日



息子作 コマ撮りアニメ

「Xウイング対タイファイター」  


Posted by hal at 16:35Comments(0)コマ撮りアニメ

こま撮り アニメ。

2010年08月04日



息子は小さいころから

映画に囲まれて育ちました。

初めてみた映画は 多分 スターウォーズエピソード1だと・・。

彼が生まれた年の映画です。

翌年、DVDになったものを 1歳の赤ちゃんに見れるか??心配ではありましたが。

しかし、我慢できなくて・・

見せましたら・・

2時間 ちゃ~んと見ました!

驚きでありました。

夜鳴きの時は

お腹の中にいた時

何度も見た「アルマゲドン」見せましたら・・

なんと 泣き止みました!!

まあ そんなこんなで 映画大好き少年となりました。



コマドリアニメ はまってるんですなっ。




これは

R2D2 C3PO 

だそうです。

R2は結構いい感じ!
  


Posted by hal at 20:44Comments(0)コマ撮りアニメ

手作り はし袋。

2010年08月03日



9月から、学校にお箸を持って来てくださいって。

はし袋もお願いしますって。

お母さんは裁縫が得意なんですよって 担任の先生。

ぷ、ぷ、ぷれっしゃ~~!!

よっしゃぁ~~て

作る事に致しました。

生地は なにがいい??

息子が迷彩は、納得ですが・・・

娘・・・まで・・



お兄ちゃんは S の頭文字。

お姉ちゃんは H 。

自分で 刺繍しました。

娘は 初めてのお針仕事。

息子には チェ~ンステッチを教えまして

うぅ~~ん なかなかの出来!!

  


Posted by hal at 21:25Comments(3)家族

10円と1円で、電池。

2010年08月02日



コミセン主催の

四国電力出前講座「わくわくこども教室」

10円玉の銅と1円玉のアルミで電池をつくりましょうって教室。

コインの間に塩水を含ませた紙を挟み 電池となりました。

そういやぁ~

マイナスイオンとプラスイオンがどうのこうのって習いましたなぁ~。

とおぉ~~い とぉ~~い 昔の記憶・・・。

銅コイルくるくる回して マイナス、プラス、マイナス、プラス・・・・・

実は よぉ~~ 判らんかった わたくしでありました。

まあ

電気はとっても 近いものってことです。

こどもたちよ!

日本は君たちの肩にかかっておるぞっ!

科学立国 日本 復活!!

たのんだでぇ~~!!
  


Posted by hal at 21:05Comments(0)上西小学校

ブートキャンプ 2日目。

2010年08月01日



昨夜は 盛り上がりました~!!

キャンプファイヤー!!

またまた 途中参加ですが・・。

K先生 もう 最高!!

「学校へ行こう!!」

子供たち 先生にどんどん近づいていっちゃって

盛り上がりまくりぃ~~!

りす と 木 

末娘が1人で大丈夫かな・・

って 思いましたが

1人で 小さいリスになり

別の木に ちゃ~~んと入ってました。

おぉ~~

ちいとは 成長したのお。。

朝は

7時から権現さんへ



こんな石で 川を渡っていきまして



雑木林の中 山を登っていきます

こりゃ

絶対 かぶと くわがた いまっせ~~って 林。



権現さん 到着。

ここで

ラジオ体操。第2まで。

その後

スタッフ手作り サラダ スープ 

で パン 飲み物の朝食。

その後は、

今日もまた

川へ



何かを 探してます。



こういう時 長女はハンターになります。

昨日は 海女さんになってたそう。



末娘も 頑張っております。

おぉ~~

お兄ちゃん ゲット!!



こちらが

お兄ちゃんに捕まった ドジなやつ。



その後、コツをつかんだ お兄ちゃん

どんどん 捕まえておりました。

楽しい 楽しい 二日間でした。

リピーターも多く 皆さんほんと楽しんでおられました。

こんなに もてなしてくれるキャンプはめずらしい っておっしゃってました。

その分 スタッフの方々は大忙し!

それも ボランティアですから。

地元以外からも わざわざスタッフとして来て下さった方々。

ほんとうに 本当に ありがとうございました!!

また 来年も会いましょう~~!!

K先生も 来て下さいねぇ~!!
  


Posted by hal at 16:49Comments(0)上西の行事